12月の誕生児5名、11月の誕生児1名、おいdayのお父さんをお祝いしました。
お楽しみは・・・
年末はどんな過ごし方をしているか、絵本の中を突撃訪問!
猫のお医者さんちは、年賀状を書いてる最中です。
ねずみさんちは、おもちつきをしています。
他にもおせちを作っていたり、大掃除をしていたり、年末は新しい年を迎える準備で大忙しのようです。
子どもたちもなじみのあるおもちつきや年賀状を興味津々で見ていたり、自分の家での様子を思い浮かべたりして、楽しんでいました。
| 日 | 曜 | 献立 |
|---|---|---|
| 1 | 木 | 五分づきごはん 鶏の照り焼き 卯の花炒り 春雨の酢物 |
| 2 | 金 | 雑穀ごはん ぬか漬け のっぺい汁 甘煮豆 ひじきの華風和え |
| 3 | 土 | 発表会 |
| 4 | 日 | |
| 5 | 月 | 雑穀ごはん えのきのみそ汁 マーボー大根 小松菜の三色和え |
| 6 | 火 | 五分づきごはん 和風オムレツ あらめの煮物 ブロッコリーのごま和え |
| 7 | 水 | 納豆ごはん なめこ汁 魚のかば焼き風 切干大根の中華風和え物 |
| 8 | 木 | 炊き込みごはん ササミのピカタ 大根と里芋の煮物 ほうれん草のナムル |
| 9 | 金 | <カレークッキング> カレーライス 煮卵 白菜とりんごのサラダ |
| 10 | 土 | おにぎり |
| 11 | 日 | |
| 12 | 月 | 雑穀ごはん にゅうめん 魚の味噌煮 さつまいもサラダ |
| 13 | 火 | 芋ごはん 松風焼き 五目きんぴら かぶとわかめの酢物 |
| 14 | 水 | 五分づきごはん ぬか漬け <みそ汁クッキング> きのこの肉味噌炒め 小松菜の磯香和え |
| 15 | 木 | 五分づきごはん 鶏の照り焼き 卯の花炒り 春雨の酢物 |
| 16 | 金 | 雑穀ごはん ぬか漬け のっぺい汁 甘煮豆 ひじきの華風和え |
| 17 | 土 | もちつき会 |
| 18 | 日 | |
| 19 | 月 | 雑穀ごはん えのきのみそ汁 マーボー大根 小松菜の三色和え |
| 20 | 火 | 五分づきごはん 和風オムレツ あらめの煮物 ブロッコリーのごま和え |
| 21 | 水 | 納豆ごはん 豚汁 かぼちゃの煮物 白和え |
| 22 | 木 | 五分づきごはん ササミのピカタ 大根と里芋の煮物 ほうれん草のナムル |
| 23 | 金 | 天皇誕生日 |
| 24 | 土 | おにぎり |
| 25 | 日 | |
| 26 | 月 | 雑穀ごはん にゅうめん 魚の味噌煮 さつまいもサラダ |
| 27 | 火 | いもごはん 松風焼き 五目きんぴら かぶとわかめの酢物 |
| 28 | 水 | 納豆ごはん さつまいものみそ汁 きのこの肉味噌炒め 小松菜の磯香和え |
| 29 | 木 | 五分づきごはん 年越しうどん 大根とイカの煮物 ブロッコリーのごま和え |
| 30 | 金 | |
| 31 | 土 |